日本時間の21日15時43分ごろから、米Cloudflareの「Cloudflare」で障害が発生し、「Stepn」「pixiv」「Discord」「DeepL」「CoinMarketCap」などのサービスが利用できなくなっています。
「Notion」でも障害が発生していますが、同サービスの公式Twitterアカウントによれば、「原因はCloudflare」と特定したとのことです。
Cloudflareでは、この障害について17時06分頃に復旧したと発表しました。
経過
【2022/06/21 17:06】
Cloudflareは、日本時間21日17時6分ごろに障害から復旧しました。
【2022/06/21 16:48】
Cloudflareは障害の発生時刻について、「日本時間の21日15時34分ごろ」としました。
障害が発生したサービスにおいては、「500エラー」が表示されると案内しています。
【2022/06/21 16:20】
Cloudflareは日本時間の21日16時20分にステータスを「モニタリング中(Monitoring)」とし、「修正が実行され、結果をモニタリングしている」としました。
【2022/06/21 15:34】
日本時間の21日15時34分ごろから、米Cloudflareの「Cloudflare」で障害が発生しました。
Cloudflareとはどんな会社?
ウェブサイトへネットワークを提供する多くの会社で一時、大規模なシステム障害が起き、ページが閲覧できないなどの不具合が発生しました。
システム障害の起因となったのはアメリカ・カリフォルニア州に本社を置くCloudflareです。
世界中で759万ほどのウェブサイトがサービスを利用しています。
これに伴い、一時SkypeやAmazonで一部のサービスが利用できなくなりました。
Cloudflareは原因を特定し修正していると公表し、同社のサービスを利用するウェブサイトは、現在は、障害発生から約1時間30分後に復旧しました。
Cloudflareは、サイバー攻撃からウェブサイトを守るサービスを展開していて、ウクライナ政府はロシアでの事業停止を求めています。
同社は先週、1秒間に2600万回アクセスされるサイバー攻撃を受けたばかりでした。(ANNニュース)
Twitterにおける利用者の反応
原因は、cloudflareというサービスの模様です。
今サーバーダウンしているプロジェクト一覧
— YATARO@NFTゲーム (@yataro_nftgame) 2022年6月21日
Stepn
Discord
CoinGecko
CoinMarketcap
Shopify
Vimeo
AmazonMusic
notion
canva
原神
pixiv
CloudFlare
GnomeMines
It's カオス!!
Cloud frareかましてるところ全部ダメみたいなのだ…
— とっとこBurn太郎。 (@tottokohame86) 2022年6月21日
確定情報ではないけど、明らかに世界的な大規模障害が発生していることは間違いないのだ
ここでSTEPNガーって言うのはお門違いなので、お気をつけなのだあ⚠️
Cloud frareが鯖落ちか…
— けーすけ(k-suke_JPN) (@k_suke_JPN) 2022年6月21日
と思ってディスコ見たら案の定死んでるな。
色んなゲームに影響あるんじゃ?
太陽フレアがCloudFrareだけをピンポイントで攻撃するわけないじゃないか……
— えむいい(m ii)🧲阿寒湖特別 (@emuii_mii) 2022年6月21日